◆2007 選手権東京予選を振り返り・・・

ここ数年、「総評」というタイトルで、高体連女子のホームページに客観的コメントを掲載してきました。しかし、自分のチームが勝ちあがっていくと、客観性に限界があると思い、今回は自チームのホームページに他のチームのことも、チラッチラッと、書くということを試みました。すると、多くの方から反響があり・・・それだけ、私のホームページを見てくださっているという嬉しさと同時に、女子サッカーの情報というのが、本当に少ないのだろうという現状も痛感しました。

5月19日(土)文京学院で、東京都女子サッカー連盟の総会があり、その後、高校の先生方で懇親会を行いました。幹事は、戸山高校を以前ベスト4に導いたことがある小尾敏明先生(現在は国際高校女子サッカー部監督)。高校サッカーの選手たちからは、お地蔵様と言われ、いつも拝まれている貴重な存在。その先生から「加盟校も35校になりました。ここまで高校女子サッカーを盛り上げてくださった床爪先生に、乾杯の音頭を・・・」をと、いきなりふられ、言葉につまりました。「来年は40校に!」なんて、勢いで言ってしまい・・・最後は小尾先生のプライベートネタで締めくくり、とりあえず笑いをとることができてひと安心・・・

1週間前までの、激しいバトルとは一転し、女子サッカーをこれからも盛り上げていこうという仲間が集い、勝ったうれしさ、負けた悔しさをぶちまけながら、楽しいひと時を過ごしました。以下、先生方のコメントや様子を書いてみました。みんなどのチームも、一生懸命やっているんだなあと、あらためて敬服しました。
優勝監督 都立飛鳥高校 金沢真吾先生
高校選手権関東大会 初出場

「去年、夢の島で、勝てば優勝・負ければ関東に行けず という戦いを 東京成徳とやりました。結果は敗退・・・そのときの、成徳の選手の喜んでいる姿、懇親会でうれしそうに榎本監督が話している言葉・・・すべて自分の胸に焼き付けて、1年間頑張りました。この大会では、点をとったときの喜び方など、サッカーの技術以外のことを教えてきました。それがこの結果につながったのではないかと思っています。東京代表として、恥ずかしくない行動(自分は悪なので、その分選手たちには良くさせます)を約束し、関東大会でも暴れてきます!」
ヤンキーたちと戦いながら、サッカーを通して更正させてきた金沢先生。男らしい激しさと、少年っぽさに、選手やスタッフがついていくのでしょう。高体連加盟以来、初の都立高校優勝を実現させた飛鳥高校に乾杯!
準優勝監督 村田女子高校 矢代浩平先生(どちらが矢代先生かは、ご想像におまかせします)

「自分の机の上には、大事な試合で負けたときの写真が8枚飾ってあります。その写真を見ながら、負けた試合を思い出し、日々闘志を燃やしています。」

これだけ東京の女子サッカーのレベルがあがっても、高体連加盟以来連続で関東大会に出場している村田は、やはり東京女子サッカーのLeading High School であることに間違いありません。総会30分前に、制服をきちんと着用した選手が登場し、「何か手伝うことはありませんか?」と、尋ねてくる。「大丈夫だよ」と答えると、一番前の席に座り、総会の始まりを静かに待つ・・・総会中も、姿勢を崩さず、しっかりとメモをとる。終了後もきちんと挨拶をして帰る・・・サッカーだけでなく、ここまで誠実な生徒を育てる矢代監督の手腕に乾杯!
◆関東決戦で、無念の涙を飲んだ、修徳有賀監督と吉祥楢原監督のコメント

有賀監督(修徳高校)
「十文字にコーナーキックを決められたシーン。実は夢で見ていたんです。だから、選手たちに集中するように叫んだんですが・・・やはり正夢でした。3年生もまだ残り、まだがんばると言っていますので、よろしくお願いします。」
創部3年目で関東大会初出場まであと一歩だった修徳高校。悔しさは大きいと思います。しかし、飛鳥も文京も、この悔しさをバネに1年間頑張ってきたのですから、きっと来年は・・・有賀先生のデジャブーに乾杯!

楢原監督(吉祥女子高校)
「負けた相手が文京だったから、まだ良かったです。(運営で一緒に苦労している学校だからという意味でしょう)ロッカールームの重苦しさ・・・思い出すだけで、ゾッとします。」
吉祥女子は、超難関の中高一貫校になりつつあります。そんな中で、サッカー部を強化するというのは、大変なことでしょう。また、学校説明会を抜け出して、試合に行くなんてことも、容易なことではないと思います。それなのに、ここまで実力をつけてきた楢原先生の早稲田魂に乾杯!

昨年の都立の星、晴海総合高校の大滝監督は、終始言葉少なく・・・悔しさをかみ締めている感じ・・・
昨年の優勝監督、東京成徳大高校の榎本監督は、何かに怒っているような感じ・・・
ダークホースと言われた成立学園高校の中野監督は、真っ赤なお顔で虎視眈々と来年を狙っている感じ・・・

その他、たくさんの先生方が、思いを語り、楽しい会がお開きとなりました。
ネコバスカンタベリー先生、ありがとうございました。